あきってどんなとこ?

2007年12月15日 宇都宮市美術館「森のコンサート」
「ひびき」〜いつかどこかできいた歌〜
出演時の写真です。
このページに運良く??たどりついたみなさま、はじめまして。合唱団あきです。
合唱団あきは、宇都宮市を中心に活動している混声合唱団で、
現在10代から60代までという幅広い年代の30名程の団員が在籍しています。

曲も、これまた宗教曲から日本の合唱曲までと、幅広く歌っています。

沼尾守夫先生のご指導の下「音楽を楽しむ」ことを第一に
その中で、自分達にできる一番いい音楽を作っていくことを目標に活動しています。

・歌が大好きな人!
・混声合唱がやりたい人!
・合唱未経験者から学生時代以来歌っていない人
 まで

ぜひ1度、見学にいらして下さい。
毎週土曜日PM6:30〜PM9:00、宇都宮市の北生涯学習センターを中心に練習しています。
団員一同、心からお待ちしています。

今後の練習予定はこちらへ

お問い合わせはこちらへ


●近年の活動実績●
   
月日 行事名
(クリックすると記念写真!)
場所 演奏 備考
2011/8/28  第48回栃木県合唱連盟コンクール  宇都宮市文化会館 
大ホール
 
・【課題曲】G2 Der Augenblick (ハイドン作曲)
・【自由曲】 :「初心のうた」より
 V. とむらいのあとは
 W.でなおすうた
 (木島始 作詞/信長貴富 作曲)
 金賞
2011/7/31 合唱団あきコンサート2011夏  宇都宮市文化会館 
小ホール
1st ジプシイ生活(Franz Liszt)
2st 愛唱曲集より
 ・O magnum Mysterium(ヴィクトリア)
 ・Ave verum corpus(モーツァルト)
 ・夢見たものは
 ・手紙(アンジェラ・アキ)
 ・ひとつの朝
 ・聞こえる
 ・青春譜 他
3st 初心のうた(木島始 作詞/信長貴富 作曲)
2011/6/19  第48回栃木県合唱祭  栃木県教育会館  ・夏のゆうべ(フィンランド民謡)
・青春譜(五木寛之 作詞/信長貴富 作曲)
 
 
2010/11/14  第17回宇都宮市民プラザコンサート  宇都宮市民プラザ  ・野辺に歌わん
・Ave Maria (アルカデルト)
・Matona mia cara
・瑠璃色の地球(源田俊一郎)
・夢見たものは
・「ふるさとの四季」より故郷、村祭、紅葉(源田俊一郎) 他
 
 
2010/08/29  全日本合唱連盟コンクール栃木県大会  宇都宮市文化会館  ・【課題曲】G1 Ne timeas, Maria (T.L.de Victoria)
・【自由曲】 2つのモテット Op.29より
       Scaffe in mir Gott ein rein Herz (ブラームス)
 
銀賞
2010/06/13  第47回栃木県合唱祭   栃木県教育会館  ・「ふるさとの四季」より
   故郷、夏は来ぬ、われは海の子(源田俊一郎)
・ゆかいに歩けば (保富庚午 作詞/Fメラー 作曲
 
 
2010/03/14  第37回宇都宮市民合唱祭  栃木県総合文化センター  ・Ave Maria(T.L.de Victoria)
・「ふるさとの四季」より故郷、春の小川、朧月夜(源田俊一郎)
・瑠璃色の地球(源田俊一郎)
 
 
2010/01/10  第13回宇都宮市民プラザコンサート  宇都宮市民プラザ  ・「ふるさとの四季」より故郷、冬景色、雪(源田俊一郎)
・Ave Verum Corpus(モーツァルト)
・世界に一つだけの花(槙原敬之/信長貴富編曲)
・虹と雪のバラード 他
 
 
2009/10/11  全日本合唱連盟コンクール関東大会  宇都宮市文化会館  ・【課題曲】G1 Dolcissima mia vita (Carlo Gesualdo)
・【自由曲】 「思い出すために」より
     3.世界のいちばん遠い土地へ
     5.思い出すために
        (寺山修司 作詞/信長貴富 作曲)
 
銅賞 
2009/8/29  全日本合唱連盟コンクール栃木県大会 宇都宮市文化会館  ・【課題曲】G1 Dolcissima mia vita (Carlo Gesualdo)
・【自由曲】 「思い出すために」より
     3.世界のいちばん遠い土地へ
     5.思い出すために
        (寺山修司 作詞/信長貴富 作曲)
 
銀賞
県代表 
2009/6/14 第46回栃木県合唱祭  栃木県教育会館  ・Ave Maria(T.L.de Victoria)
・世界に一つだけの花(槙原敬之/信長貴富編曲)
 
 
2009/3/15 第36回宇都宮市民合唱祭  栃木県総合文化センター  ・通りゃんせ(信長貴富 編曲)
・Che Sara(ケ・サラ)
 
 
2009/2/22  訪問演奏会  マイホーム清原 ・歓迎の歌
・七つの子
・夕焼小焼
・赤とんぼ
・またたく星
・Ave Verum Corpus(モーツァルト)
・虹と雪のバラード 他
 
2008/10/26 北生涯学習センター文化祭 とちぎ福祉プラザ ・鳥のように楽しく(フィンランド民謡)
・赤とんぼ
・チューインガムの友だちのうた(岡本仁編曲)
 
2008/10/12  全日本合唱連盟コンクール関東大会  りゅーとぴあ新潟市民芸術
文化会館
【課題曲】G1 Cibavit eos (William Byrd)
・【自由曲】 混声合唱組曲 「季節へのまなざし」より
     4.ゆめみる(荻久保和明/伊藤海彦)
銅賞
2008/08/24  全日本合唱連盟コンクール栃木県大会  宇都宮市文化会館  ・【課題曲】G1 Cibavit eos (William Byrd)
・【自由曲】 混声合唱組曲 「季節へのまなざし」より
     4.ゆめみる(荻久保和明/伊藤海彦)
金賞
県代表
2008/06/15  第45回栃木県合唱祭  栃木県教育会館  ・虹と雪のバラード(河野丈一郎/村井邦彦)
・チューインガムの友だちのうた(岡本仁編曲
)
 
2008/03/16 第35回宇都宮市民合唱祭 宇都宮市文化会館 ・チューインガムの友だちのうた(岡本仁編曲)
・世界に一つだけの花(槙原敬之/信長貴富編曲)
2007/12/15 第39回 森のコンサート 宇都宮市美術館 ・友だちのうた
・赤とんぼ
・ともしびを高くかかげて
・虹と雪のバラード
・きよしこのよる
・Ave Maria(アルカデルト)
・Ave Verum Corpus(モーツァルト) 
・大地讃頌 他
2007/10/28 北生涯学習センター文化祭 とちぎ福祉プラザ ・ともしびを高くかかげて
・千の風になって
・汽車ポッポ
2007/08/26 全日本合唱連盟コンクール栃木県大会 栃木市文化会館 ・【課題曲】「人体詩抄・抄」より 鼻 (池辺晋一郎/新川和江)
・【自由曲】 混声合唱とピアノのための 「初心のうた」より
1.初心のうた 4.でな
おすうた (信長貴富/木島始)
銀賞
2007/06/10 第44回栃木県合唱連盟合唱祭 栃木市文化会館 Ave Verum Corpus(モーツァルト)
千の風になって
2007/03/18 第34回宇都宮市民合唱祭 栃木県教育会館 ・Ave Maria(アルカデルト)
・赤とんぼ
・汽車ポッポ
2006/10/29 北生涯学習センター文化祭 とちぎ福祉プラザ ・赤とんぼ
・汽車ポッポ
・Ave Maria(アルカデルト) 他
2006/08/27 全日本合唱連盟コンクール栃木県大会 宇都宮市文化会館 ・Sancta Maria(Francisco Guerrero)
・Ave maris stella(Javier Busto)
・Ave Maria(Javier Busto)
銀賞
2006/06/11 第43回栃木県合唱連盟合唱祭 栃木県総合文化センター ・夏のゆうべ(フィンランド民謡)
・鳥のように楽しく(フィンランド民謡)
 
2006/03/19 第33回宇都宮市民合唱祭 栃木県教育会館 木下牧子アカペラコーラスセレクションより
・サッカーによせて(木下牧子/谷川俊太郎)
・鴎(木下牧子/三好達治)
 
2005/08/27 全日本合唱連盟コンクール栃木県大会 栃木県総合文化センター ・【課題曲】あやつり人形劇場(三善 晃/谷川俊太郎)
・【自由曲】混声合唱組曲「ティオの夜の旅」より
  2.海神 4.ローラ・ビーチ(木下牧子/池澤夏樹)
金賞
2005/08/20 合唱団あきコンサート2005夏 宇都宮市文化会館小ホール 1ステ:Heinrich Schutz曲集
2ステ:「結婚式によせて」
3ステ:ティオの夜の旅
 
2005/06/13 第42回栃木県合唱連盟合唱祭 栃木市文化会館 ・時代(中島みゆき)
・瑠璃色の地球(平井 夏美/松本 隆)
 
2005/03/27 第32回宇都宮市民合唱祭 栃木県教育会館 ・夢みたものは(木下牧子/立原道造)
・いっしょに(木下牧子/工藤直子)
・鴎(木下牧子/三好達治)
 
2005/01/30 大谷いしの里音楽祭 市立城山中央小学校 ・【合同演奏】野口雨情童謡メドレー(山田栄二編曲)
・夢みたものは(木下牧子/立原道造)
・鴎(木下牧子/三好達治)
・いっしょに(木下牧子/工藤直子)
 
2004/10/03 全日本合唱連盟コンクール関東大会 静岡市民文化会館 ・【課題曲】遠くはるかな子守りうた(大橋美智子/内城文惠)
・【自由曲】混声合唱組曲「ティオの夜の旅」より、
  5.ティオの夜の旅(木下牧子/池澤夏樹)
銀賞
2004/08/29 全日本合唱連盟コンクール栃木県大会 栃木県総合文化センター ・【課題曲】遠くはるかな子守りうた(大橋美智子/内城文惠)
・【自由曲】混声合唱組曲「ティオの夜の旅」より、
  5.ティオの夜の旅(木下牧子/池澤夏樹
金賞
県代表
2004/06/13 第41回栃木県合唱連盟合唱祭 栃木市文化会館 ・All things bright and beautiful(John Rutter)
・Gaelic blessing(John Rutter)
 
2004/03/28 第31回宇都宮市民合唱祭 栃木県教育会館 混声合唱組曲「ティオの夜の旅」
(木下牧子/池澤夏樹)より、
 1 祝福
 2 海神(かいじん)
 3 環礁
 
2003/11/30 女声合唱団コール・キルシェ
2nd.コンサート
パルティとちぎセンター 【合同演奏】混声合唱のための唱歌メドレー
 「ふるさとの四季」(源田俊一郎)
・All things bright and beautiful(John Rutter)
・For the beauty of the earth(John Rutter)
・A Gaelic blessing(John Rutter)
 
2003/08/31 全日本合唱連盟コンクール栃木県大会 栃木県総合文化センター ・Quoniam ad te clamabo(Heinrich Schutz)
・Hodie christus natus est SWV.456(Henrich Schutz)
銅賞
2003/06/08 第40回栃木県合唱連盟合唱祭 栃木県総合文化センター ・夢見たものは(木下牧子/立原道造)
・祝福(木下牧子/池澤夏樹)
 
2003/03/29 合唱団あきコンサート2003春 パルティとちぎ女性センター 1ステ:Heinrich Schutz曲集
2ステ:ふるさとの四季
3ステ:愛唱曲集

 
2003/03/16 第30回宇都宮市民合唱祭 宇都宮市文化会館 ・わたりどり(大中 恩/北原白秋)
・緑の森よ(F・メンデルスゾーン)
・大きな古時計(H.C Work/小林秀雄)
 
2002/09/01 栃木県合唱コンクール 宇都宮市文化会館 ・Heu mihi,domine(G.P.Palestrina)
・O bone,o dulcis,o benigne Jesu SWV.53/54(Henrich Schutz)
銅賞
2002/06/09 栃木県合唱連盟合唱祭 栃木市文化会館 ・The Lord bless you and keep you
・For the beauty of the earth(John Rutter)
 
2002/03/10 宇都宮市民合唱祭 栃木県総合文化センター ・夢みたものは(木下牧子/立原道造)
合唱組曲「ティオの夜の旅」より、
 ・ローラ・ビーチ(木下牧子/池澤夏樹)
 
2002/02/10 栃木県ヴォーカル
アンサンブルコンテスト
野木町エニスホール ・Cantate Domino(Henrich Schutz)
銀賞
2001/10/13 宇都宮中央公民館文化祭 宇都宮中央公民館 ・赤とんぼ(山田耕作/篠原 真)
・夢みたものは(立原道造/木下牧子)
・Annie Laurie(スコットランド民謡)
・ほか、全7曲
 
2001/06/10 栃木県合唱祭 栃木県教育会館 ・大きな古時計(H.C Work/小林秀雄)
・桜坂(福山雅治)
 
2001/03/18 宇都宮市民合唱祭 栃木県教育会館 林光「混声合唱による日本抒情歌曲集」より、
・かやの木山の(北原白秋/山田耕作)
・ゴンドラの歌(吉井 勇/中山晋平)
 

トップへ